2014.05.03(5日目)
勝手が分からない入国

湿気と熱気

深夜特急に浸る
マレーシアを出国
結局マレーシアにはほんの少しの滞在だった。それでも気持ちは高まり眠気はどこかへ吹っ飛んでしまった。台北ですでに発券されたクアラルンプール発ホーチミン行きの航空券を握りしめ、難なくイミグレーションを通過すると、搭乗ゲートへと進んだ。
液晶モニターにふと目をやると、出発時刻は7時05分。台北からの機内で眠れなかった身にとっては辛いものがある。オールナイトの移動となった。
搭乗ゲートへ向かうと、空港の外で見た光景となんら変わらなかった。甘ったるい匂いと多人種、そして多くの人々。活気があった。
AK520便に搭乗
時はきた。チケットの半券を切られ建物の外に出ようとした時、英語でスタッフに止められた。
「今はハノイ行きで、ホーチミンは次だよ」
ハノイ行きとホーチミン行きはゲートが同じで時間が書いていない。スタッフが何やら大声で喋ると沢山の客が並び始めたので、僕も並んでしまったのだ。再びゲート前の座席に腰をかけ、ハノイ行きの列を見守ると、ホーチミン行きの搭乗が始まった。チケットの半券を切り建物の外にでる。台湾と違いバーコードや機械のゲートなどは無く、とても簡素な造りだ。そしてここマレーシアではほとんどの人が印刷済みのboardingpassで入場している。
長くて薄暗い通路を適当に進んでいくと、偶然ホーチミン行きに出会った。通路に案内などは無く、本当に偶然だった。非常に分かりにくい搭乗ゲートだ。壁には小さく便名と行き先が書いてある。表示はSAIGON(サイゴン)。これはホーチミンの旧名で、今も使われているということなのか。これを知らないと行き先を探し回ることになるのではないだろうか。日本でいうと、東京が江戸のようなものか? そんなことを考えてしばし待つと、ようやく飛行機に乗ってよい指示が出た。タラップを昇るのもなかなか良いものだ。
◇ホーチミン行き「AK520便」
機内の様子
機内のシートは3−3の配列で、黒と赤の革シートが印象的だ。機材はエアバスA320で、短中距離路線で使用される機材らしい。そんな機内のシートに腰を下ろすと、上部からまるでスモークをたいているのかと勘違いするほどの白い冷気が出ている。この冷気は冷凍庫より寒く感じるではないか。外の熱気との差でさらに寒く感じるのか。
そして機内にガンガン響く音楽。こんなイケイケな飛行機は初めての経験だ。曲はAviciiの「Hey Brother」だ。僕は台湾を出る時にColdplayとAviciiのコラボ曲を聞いていた。そしてマレーシアを出る時にまたしてもAviciiに出会った。もう今回の旅のテーマ曲は「Hey Brother」で決まりだ。とても徹夜の移動とは思えぬほど眠気は吹っ飛び、燦々と太陽が照りつけるベトナムを眼下に「気分は上々」となっていた。
- 出版社/メーカー: ADVANCED INFO SERVICE PLC.
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
【AIS】ヨーロッパ周遊・アジア周遊 プリペイドSIM 15日 4G・3Gデータ通信無制限 ※日本でも利用可能
- 出版社/メーカー: AIS
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る