ごきげんいかがですか?
トミー(@tommybackpacker)です。
さて、今回の「タイとミャンマーを巡る周遊旅」。
バンコクからバスでメーソートへ移動したのち、陸路でミャンマーのミャワディへ国境越えをしました。そして乗合いのタクシーにてパアンまで移動した記録を今回はご紹介します。
タイ国境の街メーソートのクイーンパレスホテルがプール&ビュッフェスタイルの朝食付きで快適!
ごきげんいかがですか。
▷▷▷国境の街メーソートでゆるり観光旅 (後日公開)
深夜のVIPバスでバンコクからメーソートへ!簡単インターネットで事前購入がおすすめ
ごきげんいかがですか。
トミー(@tommybackpacker) です。
僕は先日タイ旅行へ出かけ、首都バンコクからミャンンマーとの国境の街、メーソート へ深夜バスで移動しました。
チケットは事前にインターネットで購入したので、チケットの有無を気にすることなく、旅の日程を順調に消化することができました。
今回はそんな『バンコクからメーソートまでの深夜バス乗車記』です。
筆者の夏の近況報告や思ったこと
ご機嫌いかがですか。
トミー(@tommybackpacker)です。
8月も今日で終わり。7月が寒かったので、今年の夏は短かったような気がします。
そんな今年の夏の出来事も含めて、筆者の近況や思ったことなどをつらつらと書いてみたいと思います。
新小岩の人気店「炭焼きBOCALOCA」が立石に上陸!串焼きから海老のアヒージョまで堪能
東京の新小岩にある人気店「炭火串焼きバル ボカロカdeux」が、先日せんべろの聖地立石に上陸してきました。
新小岩店では、ワインを楽しみながらスペイン料理を楽しみつつ、炭火串焼きまでいただけると、とても評判の良い声を耳にしていました。
店内はおしゃれで、特に女子に人気のあるお店だそうです。
では、安酒場が数多く存在する立石ではどうなのか……。
気になるじゃないですか。
先日二日間にわけて、友人たちと行ってきましたよ!
葛飾区立石の老舗居酒屋「味の里 はこだて」でちょっと高級料亭気分
近年せんべろの聖地として有名な、東京都葛飾区立石。そんな立石の街で、ちょっといいものが食べたいと思ったとき、最適な居酒屋はココしかないと思います。
店名は「味の里 はこだて」
会社などの接待にも利用される、立石の老舗居酒屋。
それでいて、店内は大衆的な空気も流れる居酒屋で、居心地はとても良いんです。
先日、友人ら4名と伺ってきたので、今回はそんな立石のちょっと高級志向の居酒屋レポートです。
立石の大衆酒場「居酒屋 北海」|グループ利用で美味しいお刺身を堪能
飲み屋の聖地・立石には、安くて旨い酒場がたくさんありますが、今回は昔から営業を続ける王道の大衆酒場へ友人たちと行ってきました。
名前は「居酒屋 北海」
立石の飲み屋さんに流れる、独特なルールもなく、居心地の良い居酒屋で、グループの利用に向いていると感じました。
【西葛西】江戸川区自然動物園は無料で楽しめる癒やしのスポット!
ごきげんいかがですか。
トミー(@tommybackpacker)です。
本格的な梅雨が始まる前に、先日向かった公園がありました。
それは「行船公園」です。
僕は元々公園好きなんですが、行船公園のなかに動物園があるとのことで、興味があって出かけてきました。
これが想像を超えた動物園で、ホントに無料でいいの?
という感じで、お得に楽しめちゃいました。
立石で洋食工房ヒロのミックスフライに圧巻!
最近控えていた揚げ物が食べたくなり、久しぶりに足を運んだ洋食店がありました。
店の名は「洋食工房ヒロ」
近年はテレビなどの媒体にも出演したことから、立石の人気洋食店となっています。
シェフは浅草の洋食の名店ヨシカミで10年以上修行したとのことで、本格的な洋食をお手軽にいただけると評判の洋食店なんです。
そんな洋食工房ヒロへ、平日のランチタイムに伺いました。
京成線四ツ木駅がキャプテン翼だらけ!『京成電鉄四ツ木駅✕キャプテン翼プロジェクト』の実態
ごきげんいかがですか。
トミー(@tommybackpacker)です。
僕は先日、最近ヤバイと話題になっている京成線の四ツ木駅に行ってきました。
何がヤバイかというと、駅の構内がキャプテン翼まみれに装飾されているとのことで、その実態を確かめに行ってきた次第です。
なぜ四ツ木駅に……というと、キャプテン翼の作者、高橋陽一先生の出身が、葛飾区四ツ木だからなんです。
そんな四ツ木駅におけるキャプテン翼の世界を、今回はじめて見てきましたが、相当ヤバイことになっており、素直に面白かったです。
それでは、早速キャプテン翼の世界へどうぞ!
山形県鶴岡市のお菓子『木村屋 銘菓マロン』をキミは知ってるか!?
ごきげんいかがですか。
トミー(@tommybackpacker)です。
突然ですが、山形県鶴岡市の「銘菓マロン」をご存知ですか?
実は僕の祖父母の住まいが山形県鶴岡市だったことから、子どもの頃よく口にしていたのがマロンでした。
そのマロンを最近、数十年ぶりに口にしたんですが、とっても美味しく、クセになる味わいでした。
「マロンってこんなに美味しかったっけ?」
というのが率直な感想です。
今回はそんな山形県鶴岡市の「銘菓マロン」のご紹介です。
パタヤ男のひとり旅|観光なんてしないビーチ行って酒飲んで寝るだけの生活
タイの首都バンコクから南へ約150kmに位置するパタヤ。
葛飾区立石「巻き串ぐるぐる」で絶品みたらし団子の巻き串!何でも巻いちゃう楽しさがそこにある
今回の酒場探訪は、東京都葛飾区立石から
「巻き串ぐるぐる」
のご紹介。
以前は大手町で営業しており、今年(2019年)の3月に立石の街に移転してきたお店で、様々な食材を豚肉でぐるぐる巻いて食す飲食店です。
では、どんな食材なの?
って気になるじゃないですか。
百聞は一見にしかず。
早速足を運んできましたら……
「あら? みたらし団子の巻き串ですと!!?」
これがね、案外ビールと相性が良いんです。
そんな「巻き串ぐるぐる」の探訪記をどうぞ!
葛飾区で馬肉料理なら立石の彦星で決まり!桜ユッケと馬生ハムで乾杯!!
たまには馬肉でも食べたいなあ……と思っても、なかなか馬肉料理の専門店って、少ないと思うんですよね。
それが葛飾区なら、せんべろの聖地「立石」にあるんです。
店名は「ラーメンBar彦星」
オープンは昨年(2018年)の5月。元々ラーメン屋の居抜き物件で、昼はラーメン屋、夜はラーメンも食べられる馬肉料理の居酒屋という形態なんです。
今回は馬肉を口にしたいことから、夜部門にお邪魔しました。