
2020/06/21
2度目のヤンゴン|酔っ払うまでせんべろはしご酒
旅と酒場とAirbnb
【ミャンマー】落ちそうで落ちない神秘的なゴールデンロック(チャイティーヨーパゴダ) 〜ホテル情報とヤンゴンまでの行き方〜
落ちそうで落ちない不思議な黄金岩、ゴールデンロック。 パアンからバスでチャイトーへ移動をして、チャイトーからのバイタクにぼったくられてキンプンへ。キンプンから政府が運営する乗合いトラックで山の頂上へ向かったとこまでが、前回の記事になる。 今回はその続き。 昼間の...
パタヤの有名レストラン「パックブンロイファー(空飛ぶ空芯菜)」で飛ばない空芯菜と料理の紹介
パタヤのセカンドロード沿いにある、有名レストラン「パックブンロイファー」。 中国語にすると「飛天空心菜」、日本人には「空飛ぶ空芯菜」で名が知られているレストラン。名前の由来はその名のとおり、空芯菜が店の前を通るセカンドロードの空を飛ぶパフォーマンスで有名なんです。 今...
バンコクの人気店「アーノズブッチャーステーキ(Arno’s Butcher) 」プロンポンのエムクオーティエ店の味は?
昨年(2018年)バンコクのチョンノシーにある本店で初めて口にした、アーノズブッチャーアンドイーテリー(Arno's Butcher and Eatery) の熟成ステーキ。それはとても美味しく、リーズナブルなお値段で楽しめました。 あれから数ヶ月、僕は再びアーノズブッチャ...
【ミャンマー】パアン情報徹底リポート 〜ギャラクシーモーテルと格安ビルマ料理!そして格安ナイトマーケットなど〜
4泊滞在したミャンマーのパアンは、未だ手付かずの美しい自然や洞窟寺院巡りに心が躍った。その様子は前回と前々回の記事でご紹介したが、今回は街の中心に位置するクロックタワーの周辺を紹介したい。 そこには観光客寄りのレストランから地元民向けのレストラン。そして様々な料理が並ぶナイ...
深夜のVIPバスでバンコクからメーソートへ!簡単インターネットで事前購入がおすすめ
ごきげんいかがですか。 トミー(@tommybackpacker) です。 僕は先日タイ旅行へ出かけ、首都バンコクからミャンンマーとの国境の街、メーソート へ深夜バスで移動しました。 チケットは事前にインターネットで購入したので、チケットの有無を気にすることなく、旅...
パタヤ男のひとり旅|観光なんてしないビーチ行って酒飲んで寝るだけの生活
タイの首都バンコクから南へ約150kmに位置するパタヤ。 バスで約2時間で行けることから、気軽に足を運べるリゾート地として、各国の旅行者から人気があります。 これが日本の、とりわけブログ界隈の外こもりの人たちにも人気があり、パタヤをテーマにしたブログも...
タイのメーソートからミャンマーのミャワディへ陸路国境越えとパアンまでの車移動
ごきげんいかがですか? トミー(@tommybackpacker)です。 さて、今回の「タイとミャンマーを巡る周遊旅」。 バンコクからバスでメーソートへ移動したのち、陸路でミャンマーのミャワディへ国境越えをしました。そして乗合いのタクシーにてパアンまで移動した記録を...
パタヤでケバブ!サウスパタヤ界隈で酒を飲んだあとのシメにいかがですか?
パタヤの開放感に魅せられて、ついついアルコールが進んでしまうのが僕の悪いクセ。酔っ払った挙げ句、シメにタイヌードルを食べてから宿泊しているホテルへ帰るのが定番でしたが、今回宿泊したホテルの近くで、たまたま口にしたケバブが美味しく、飲んだあとのシメにもシックリきたので、今回はパタヤ...
【ルアンパバーン】米オバマ前大統領も見学したワットシェントーンは美しさで見どころ一杯でした
ルアンパバーン滞在中には、街の北東に位置するワットシェントーンを見に行った。ワットシェントーンは世界遺産の街、ルアンパバーンを象徴する寺院と言われている。建立は1560年で、ラオスにかつて存在していたラーンサーン王国の16代目の王、セーターティラート王によるもの。その姿はラオスの...
僕は東京に住んでいるから神戸というと、どこか横浜と紐付けるようなところがある。海からの風を感じながら港町を歩けば街のシンボルタワーと赤レンガ...
葛飾区立石の老舗居酒屋「味の里 はこだて」でちょっと高級料亭気分
近年せんべろの聖地として有名な、東京都葛飾区立石。そんな立石の街で、ちょっといいものが食べたいと思ったとき、最適な居酒屋はココしかないと思い...
立石の大衆酒場「居酒屋 北海」|グループ利用で美味しいお刺身を堪能
飲み屋の聖地・立石には、安くて旨い酒場がたくさんありますが、今回は昔から営業を続ける王道の大衆酒場へ友人たちと行ってきました。 名前は...
葛飾区で馬肉料理なら立石の彦星で決まり!桜ユッケと馬生ハムで乾杯!!
たまには馬肉でも食べたいなあ……と思っても、なかなか馬肉料理の専門店って、少ないと思うんですよね。 それが葛飾区なら、せんべろの聖地「...
立石の人気立ち飲み天ぷら店「れとろ」で揚げたて天ぷらからお刺身まで豊富なメニューに大満足!
せんべろの聖地、東京都葛飾区の立石。 そんな立石の街に、安くて美味しくて、しかも揚げたての天ぷらを口にできるお店があるんです。 ...
9月に日本列島を縦断した、台風24号。 東京都心では暴風が吹き荒れ、最大瞬間風速39.3mを観測しました。 そのおかげで...
タイのairbnb|パタヤの海が見えるプール付コンドミニアムで民泊体験
タイでやってみたい宿泊体験があった。 それはコンドミニアムのairbnbだった。 airbnbとは、いわゆる民泊のことだ...
築40年超えの戸建て住宅をDIYプチリフォームで民泊開業への道
来年(2018年)にも施行が予想される住宅宿泊事業法案。いわゆる合法民泊に合わせて動き出した僕の民泊プロジェクトは、空き家を探し、連絡をとっ...
初めての網戸張替えDIY|意外と簡単ですが専用カッターとワンタッチローラーは必須です!
ごきげんいかがですか。 トミー(@tommybackpacker)です。 今回は蚊が発生する春のシーズン前に「網戸の張替え」を初めて...
築40年超えの戸建て住宅の和室をDIYプチリフォームで客間へ変身
バックパッカーに憧れてが取り組んでいる、東京の空き家を民泊に蘇らすプロジェクト。前回は共有スペースのキッチン&リビングのDIYプチリフォーム...
2020/06/21
2度目のヤンゴン|酔っ払うまでせんべろはしご酒
2020/03/14
【ミャンマー】落ちそうで落ちない神秘的なゴールデンロック(チャイティーヨーパゴダ) 〜ホテル情報とヤンゴンまでの行き方〜
2020/03/12
【ミャンマー】パアンからゴールデンロックへの行き方とチャイトーのボッタクリバイタク
2020/03/11
【ミャンマー】パアン情報徹底リポート 〜ギャラクシーモーテルと格安ビルマ料理!そして格安ナイトマーケットなど〜
2020/02/8
ミャンマーのパアン旅行は美しい自然と洞窟寺院観光でいっぱいだ!(後編)
2020/02/6
ミャンマーのパアン旅行は美しい自然と洞窟寺院観光でいっぱいだ!(前編)
2019/11/16
タイのメーソートからミャンマーのミャワディへ陸路国境越えとパアンまでの車移動
2019/10/8
タイ国境の街メーソートのクイーンパレスホテルがプール&ビュッフェスタイルの朝食付きで快適!
2019/10/7
深夜のVIPバスでバンコクからメーソートへ!簡単インターネットで事前購入がおすすめ
2019/08/31
筆者の夏の近況報告や思ったこと
2019/07/20
新小岩の人気店「炭焼きBOCALOCA」が立石に上陸!串焼きから海老のアヒージョまで堪能
2019/07/4
葛飾区立石の老舗居酒屋「味の里 はこだて」でちょっと高級料亭気分
2019/06/22
立石の大衆酒場「居酒屋 北海」|グループ利用で美味しいお刺身を堪能
2019/06/13
【西葛西】江戸川区自然動物園は無料で楽しめる癒やしのスポット!
2019/06/6
立石で洋食工房ヒロのミックスフライに圧巻!
2019/05/25
京成線四ツ木駅がキャプテン翼だらけ!『京成電鉄四ツ木駅✕キャプテン翼プロジェクト』の実態
2019/05/24
山形県鶴岡市のお菓子『木村屋 銘菓マロン』をキミは知ってるか!?
2019/05/23
パタヤ男のひとり旅|観光なんてしないビーチ行って酒飲んで寝るだけの生活
2019/04/29
葛飾区立石「巻き串ぐるぐる」で絶品みたらし団子の巻き串!何でも巻いちゃう楽しさがそこにある
2019/04/14
葛飾区で馬肉料理なら立石の彦星で決まり!桜ユッケと馬生ハムで乾杯!!
2019/04/13
筆者の近況報告や思ったこと(1月〜3月) いわゆる雑記です!
2019/04/11
西葛西で酒場探訪|オリジナルメニュー満載の「屋台めし かぐら家」は深夜まで楽しめます!
2019/03/28
【閉店】立石仲見世商店街の立ち食いそばとうどんのラッキーが3月31日まで全品値引き中!
2019/03/16
立石で本格中華料理「海華」がおすすめ!お得な日替わりサービスでせんべろも可能